木材プレカット設計・生産・仕入れ・販売店
0776-22-3287
地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援
国土交通省は4月27日から平成28年度地域型住宅グリーン化事業の公募(グループ募集)を開始しました(募集期間:平成28年4月27日~6月3日)。
内田材木店では、去年度に引き続き地域型住宅グリーン化事業のグループに公募いたします。
今年度からは、高度省エネ型(性能向上計画認定住宅)というものも対象となるようになりました。詳細は発表され次第HP上でお伝えしていきます。
2.補助対象となる木造住宅・建築物の種類と上限額
①長寿命型(長期優良住宅:木造、新築) :100万円/戸
②高度省エネ型(認定低炭素住宅:木造、新築) :100万円/戸
③高度省エネ型(性能向上計画認定住宅:木造、新築) :100万円/戸
④高度省エネ型(ゼロ・エネルギー住宅:木造、新築および改修) :165万円/戸
⑤優良建築物型(認定低炭素建築物等一定の良質な建築物:木造、新築):1万円/㎡※①~④については主要構造材(柱・梁・桁・土台)の過半に「地域材」を使用す
る場合20万円、キッチン、浴室、トイレ又は玄関のうちいずれか2つ以上を住宅内に複数箇所設置する場合30万円を上限に予算の範囲内で加算します。
平成27年度事業からの変更点がありますのでご注意ください。
① 補助が受けられるグループ数の制限
一施工業者(1社)が複数のグループに所属することは可能ですが、補助金を受けとることができる(交付申請できる)グループは原則1グループ限りとなりました。
② 住宅省エネルギー講習会の修了の必須
補助対象住宅を施工する事業者は、必ず一人以上は住宅省エネルギー技術講習を受講した修了者が所属している必要があります。
③ ゼロ・エネルギー住宅の適用申請について
28年度から住宅版BELS(ベルサ)の運用が開始された関係で、グリーン化事業においても採用しなくてはいけなくなりました。
住宅場BELSについてはコチラ↓
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/bels/bels.htm
④ 高度省エネ型(性能向上計画認定住宅)の追加
高度省エネ型(性能向上計画認定住宅)が追加されました。対象となる木造住宅については、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年7月8日法律第53号)に基づき、所管行政庁による性能向上計画の認定を受けたものです。